構図 |
写真テクニック〜「構図」について
|
構図 |
☆写真素材集フリーダム☆>写真テクニック・フレーミング(構図)について |
写真テクニックの中から、構図について分かりやすく説明します。 初心者の方でも、分かりやすいように専門用語などはなるべく 使わないようにしていますので、中級者〜の方には物足りないかも しれません・・・(^_^;) ここでは、構図にはどんなものがあるのか。ただ、やみくもに 「あ、ここ綺麗。撮ろう!」などと撮影するのではなく、構図の基礎を 知って、感動した場面をそのまま、もしくはそれ以上に感動できる 写真に仕上げるための知識を、初心者にも分かりやすくご説明します♪ ●写真は、「引き算」の考えで、必要最小限のもので画面構成しよう! あれもこれもと欲張って画面の中に入れようとすると、逆に「余計なものが 写っている」「何が主体なのかが分からない」といった、あいまいな 写真になってしまいます。 広大な風景を撮るときは特に、その雄大さに眼を奪われて、全てを 入れてしまいがちですが、ポイントになるのは何か、自分が感動したのは 何か、どういったことを伝えたいのか などを考えて、出来るだけ、 シンプルな画面構成を心がけたいものです。 ●縦位置と横位置の違いについて・・・ 縦位置で撮るのは主に、高さを強調したい場合です。 逆に横位置での撮影は、一般的に横位置の撮影が多いので 安定感があり、横への広がりを感じさせる写し方です。 ●水平線(地平線)の位置を決めて、画面を縦横三分割した ポイントに主体となる被写体を配置すると、バランスのいい構図になる。 初心者が撮りがちな写真は、被写体をど真ん中にした、いわゆる 「日の丸構図」というものですが、安定しすぎてしまいます。 又、画面を真っ二つに分けてしまうような構図も好まれません。 上の図のように、画面を縦横三分割にして、●があるところに 主となる被写体がくるように撮影すると、バランスの取れた写真になります。 水平線(地平線)の決め方は、例としてこちらの写真を見てください。 この写真は、きらめく水面の輝きを主体として撮影したかったので 地平線が上部にありますが、逆に背景の山を主体として撮りたい場合は 地平線が下のほうへくる。 ←何を主体にするかによって変動する。 ●基本パターンの種類・・・ 対角線の構図 放射の構図 シンメトリーの構図 三角形の構図 ⇒対角線の構図・・画面変化が最も出てまとまりも良い構図といわれます ⇒放射の構図・・・・画面の集約と拡散の効果があります。 ⇒シンメトリーの構図・・左右対称の整然とした構図(例の写真は 完全なる対称ではないですが。。。(^_^;)) ⇒三角形の構図・・広がりと中央のポイントがはっきりする構図。 この他にも、S字の構図・トンネルの構図などもあります。 ●カメラを構えるアングルによる違い・・・ アングルの種類には「アイレベルアングル」「ハイアングル」「ローアングル」 などがあります。 |
||
写真テクニック〜フレーミング(構図)についてのページ トップへ戻る | ⇒次章に進む | |
copyright(c)2006〜☆写真素材集・フリーダム☆〜 |